最近、岩手で話題になりつつあります、詐欺写真(笑)
大沢撮りとも呼ばれてるようで(笑)
コレね(笑)
遠近法を利用して、魚をカメラのレンズに近づける。
そうすると、魚が兎に角でかく見える。
コレが詐欺写真(笑)
一応、クロソイの場合は37〜40cm前後で大沢が良くやる撮し方。手は見せたいので、ちゃんと見せます。
じゃないとサイズ感が解らなくなるので、、、。
まぁ、詐欺写真やってる時点でサイズ感は解らなくなるのですが(笑)
一番は折角出会えた魚を精一杯カッコよく撮りたいってのがあって、今の写真に至るのですが、まぁ、やり過ぎた写真があるのも事実(笑)
楽勝50upに見えても、多分40有る無し。パワシャ6を丸呑みしてるから、そこそこデカイ魚だけどやっぱりサイズ感が狂う(笑)
この子は50up。写真だとバケモノサイズに見える(笑)
んでも、この写真はそこまで盛ってない。なんせ前に出すのがしんどいぐらいのサイズだったんで(笑)
これを見て解るけど、デカイ奴はどう撮ってもデカイんですな((*´∀`*))
こんな魚にもっと出会いたい。
んで、デカイのを釣った時にホントにデカイってリアルなサイズ感の写真を残したい。
写真のアイナメは、せっかくデカイのに、フィッシュグリップも使っとるもんで、比較物がないので微妙。。。
だからこそ、やっぱりサイズ感がある写真って必要なんだなと。
最近、そう思うようになる事もしばしば。
特にメジャーを持ち歩かないようになってからかな(´・ω・`;)
どうしてもサイズは?とか聞かれるんで、大体は手尺で測るし、大体のサイズを、大体◯◯cmとか書いたりしますが、やっぱり個人的にはサイズへの興味が無くなりつつあります(笑)
そこに居たたまたまデカイのが口を使ってくれた。ってのと、デカイ!ってだけで嬉しいし、そもそもサイズ関係なく嬉しいので(笑)
そして、まだまだだけど、以前の自分より今の自分のほうがサイズが出るシチュエーションも解ってきたってのもあるので、少しサイズ感のわかる写真の撮り方も勉強したいなと((*´∀`*))
詐欺写真をちょっと卒業しようかと(笑)
その代わり、更に楽しさが解る、伝わる写真を残せたらなと思ってます( *´艸`)
んでも、詐欺写真は詐欺写真で魚が目立つから個人的には好きだけど(笑)
写真の撮り方も勉強頑張りますっ!