★良型良型🎵
気が向いたらで良いので、、、。
またまたサボり気味になっとりました(´・ω・`;)
毎日毎日釣り行ってたら、夜になると力尽きてしまい中々更新する暇が無く。。。結局お手軽なFacebookで更新‼️っとなってしまってました。。。
さて、折角blogをやってるので、Facebookでは書かないような細かい部分も書きながら差別化していければと思っとるのですが、アイナメネタで行こうと思ったんですが、今回は発売も近くなってきたんで、宣伝混じりのクロソイネタでいきたいと思います😄
まずは宣伝(笑)
大沢がメインで絡ませて貰ったジグヘッド。名前は〝ボトムアッパー〟って言います(・∀・)
↑
ネーミングは社員の誰かがつけたんで、横文字系の名前です(笑)
大沢は〝丸玉くん〟と呼んでます( *´艸`)笑
ダサいと言うか、この田舎臭いと言うか。。。そんな名前が慣れるとカッコ良く聞こえて、、、。
まぁ、名前より特徴ですね。笑
丸玉くんはセミフットボール形状。ラバジとかでよく見る形状です^ ^
それをベースに下のちょい前部分を平らにする事でボトムでの安定感と、ボトムで使った時のイメージが湧きやすいようにしてます😆
使用感もですが、一番はシチュエーションを選ばず使えるか。例えばリーダーレスダウンショットではボトムバンプやるけどスイミングはしない。って言う先入観と言いますか固定概念と言いますか。。。そんなのがあると思うんです。
それをなくするにはボトムでも、スイミングでも使いやすい事と何かに特化させ過ぎてない見た目が必要なので、セミフットボールを採用。
常にラインテンションを張る(潮流、風、PEの浮力)ソルトでの使用を考えると軽くテンションが掛かっただけで針先が上を向きやすい この形状が何気に根掛かりを軽減してくれます( *´艸`)
そして、巻いた時はラウンドに近い形状なんでワームの邪魔をせず、しっかりワームに仕事をさせてくれます^ ^
だって、ワームって各メーカーさんが釣れるように作ってるでしょ?だから邪魔をしない事がメリットになるのです(・∀・)
下の平らな面で立つ状態はワームの大きさと比重次第なんですが、ボトムでの安定感に一役買ってる感じです^ ^
一応Ocean Ruler製品の中でもオールラウンドに使えるジグヘッドになっております( *´艸`)
いや、むしろ今まで尖った製品しか無かったので、ようやくベーシックな製品が出来上がりました(笑)
宣伝が長くなりましたが、その噂の丸玉くんでの釣り( *´艸`)
スタートはまさかの。。。
コウイカwww
からのボトム近所の巻きで。。。
ドスン‼️
この時期のクロソイはベイトが小さい事も多く、今回は丸玉くん10g+バルト4㌅。。。
良型‼️40行ったんじゃない⁉️
メジャー無いんでサイズは不明(笑)
でもブリブリな良型です(・∀・)
丸呑みでした( *´艸`)
久々の良型にキャッキャして、場所を荒らしたく無いんで即終了(笑)
んで、別な日も丸玉くん(笑)
表層を丸玉くん7gでドリフト気味にスローリトリーブでバイトしてくる日でした( *´艸`)
何気に浮き上がりやすいジグヘッドなんで、巻きの釣りにも重宝するのです^ ^
ずっと欲しかったベーシックなジグヘッド。だけど、地味にこだわりが詰まっておりますので、発売になりましたら丸玉くん。じゃなかった(笑)
ボトムアッパーを宜しくお願い致します‼️
でも、やっぱ丸玉くんが良いな(笑)(笑)(笑)
↑
あんま言うと怒られるwww
発売は6月中旬。フックサイズは少しVRより小さめですので、7gとかは3㌅でも使えると思います( *´艸`)
価格は3つ入りでメーカー参考価格は500円です^ ^
コメント
丸玉くん高いッスね(T_T)
未だにVRさえ地元で見ないので
出会わずに終わってしまいそう
でひさん
そちらではVRの需要が少ないんでしょうね( ´д`ll)
大沢の宣伝力が無いせいで。。。実際、Ocean Rulerスタッフ陣ですら使う人が少ないジグヘッドですからね〜(´・ω・`;)
4/0フックなんで、ハタやクロソイ見たいな口がデカイ魚にしか使えないのも事実なんで、難しい所ではありますが、頑張って魚釣ってアピールします‼️笑
丸玉くん。どうしても社外工場なんで針屋さんのジグヘッドにはコスパは敵わなかったりしますね( ´д`ll)
値段は参考価格なんで、実売は下がると思われますが、多々色々と製品制作コスト等が掛かる中、結構ギリギリなラインの値段で兎に角安くできるだけ頑張りましたので宜しくお願いします‼️