ブログ村カテゴリ
気が向いたらで良いので、、、。

告知が遅れましたが、今年もやります‼️

10月15日に開催になりますので宜しくお願い致します‼️
以下、河北さんfacebook ページより

岩手県野田村が熱くなる!!
昨年、大盛況のうち幕を閉じた「ロックフィッシュイベント」が今年も開催決定!!
今イベントには昨年同様、プロ女性アングラーの先駆け「児島玲子さん」と東北ロックフッシュの申し子「ハンター塩津さん」が参加します。
日程は2017年10月14日(土)が児島玲子さん、ハンター塩津さんとの交流会。翌10月15日(日)が陸っぱりロックフィッシュ大会となります。
もちろん、その他イベントも盛りだくさん。釣りメーカーのブースも出展予定です。
詳細は来週、当メディアにて告知。エントリーを開始予定です。皆様のご参加、お待ちしております!!


っという事でございます😀
http://tsuri-kahoku.jp/sp/event/2017/10/169368.html
まだまだエントリー受付ておりますので宜しくお願い致します‼️
今回は昨年よりメーカーブースも増えまして、確認が取れているメーカーは
・ピュアフィッシング
・バレーヒル
・ベイトブレス
・オーシャンルーラー
・ゲーリー
・アピア
となっております‼️
エコギアとパズデザインも来るような来ないような、、、。ちょいと把握しきれとりませんがこんな感じです(・∀・)
エントリーはこちらから↓
event_info@tsuri-kahoku.jp
または大沢のfacebookへメッセージ下さいますよう宜しくお願い致します。
コメント
やっとΣ(・∀・|||)ゲッ!!( ・ω・) ㌧
SALTSTAGE Vol.10!!!!!
ネット通販でもなかなか入手できずだったのですが、なななんと!いつもお世話になっている久慈市内の○○○書店さんにありますた~!!!!(あと2冊ありますよ)
帰ったらソッコー読み漁ります~!!
ウ~ン、灯台下暗しってこのことかなw
35upのクロソイゲットンよりウレシス
ソルステ読んで勉強させてもらってますm(__)m
で、秋の交尾に関して疑問に思ったのが、なぜシャローにまで来て交尾する必要があるのでしょうか?
その時、釣り場は春とはまた違う場所何ですか?
謎のヲサ〜ンさん
お返事遅くなりました( ´д`ll)すいませんm(_ _)m
ソルステありましたか‼️
いや〜良かったです‼️
どの記事も中々濃い内容になってますので、宜しくお願い致します(・∀・)
プッチさん
ソルステありがとうございます‼️
そこら辺も詳しく書きたかったのですが、文字数の制限の関係で書けなかったんですよ〜(´・ω・`;)
基本的にクロソイは水温が20℃を超えると深場に落ちると考えてもらって良いです(・∀・)
つまり適水温の関係で全体的にシャローに接岸しやすい時期なんです(・∀・)
水深が浅い方が深い場所よりエサに出くわしやすくなりますからね^ ^
それを踏まえると、交尾のペアを探すときも浅い方が見つけやすいんだと思います。もちろん深場で交尾する個体も居ますので、そこら辺はクロソイが何mまでを浅場と考えて居るか個体差が出てくると思います(・∀・)
そして、交尾のペア探しをするのには待ち合わせ場所が必要になると考えて居るのですが、その待ち合わせ場所は沖に払い出す離岸流です。それプラス、ディープが隣接する場所。これが交尾する場所の目印になると言うのが大沢の考えです。
ですので、沖に面したテトラ帯やサーフ、河口などなど離岸流を狙う事で交尾絡みの大型が回遊して来るように思います。
しかし、春はエサに着くため、青物がよく回るような潮目を回遊するので、離岸流に拘る必要が無くなります。
もちろん離岸流も一級ポイントですけどね(・∀・)
っと言うのが大沢の考え方です‼️
クロソイもかなりパターンがあるので、これしか釣れない。なんて事は無いので、頭の片隅にでも置いてもらえれば有難いです^ ^
プッチさん
でかいのを狙うなら2つ目の流れが速い場所の方が良いと思います(・∀・)
そこにテトラ等の人工物が絡めば、デカイのも絡んで来ると思いますよ〜^ ^
特に交尾絡みが差せば1番中アベレージ35〜40ぐらいのが釣れ続ける日があったりします(笑)
上から下のレンジまで永遠と釣れますよ(笑)(笑)(笑)